

心配・悩み
-
ペットの
足・腰の負担を
軽減するには? -
傷や引っ掻き傷から
フローリングは守れる? -
尿シミ、粗相したときの
お手入れ大変方法は? -
床を舐めても
安全性は
大丈夫か?
ワンチャンの怪我の発生率は
部屋の中がダントツ!!
ケガや事故の 発生場所 |
頭数 (頭) |
割合 (%) |
|
---|---|---|---|
自宅内 |
リビング | 434 | 39.1 |
ケージの中、周辺 | 83 | 7.5 | |
イス・ソファー、その周辺 | 71 | 6.4 | |
寝室 | 66 | 5.9 | |
キッチン | 60 | 5.4 | |
階段・その周辺 | 22 | 2 | |
ベランダ・庭 | 49 | 4.4 | |
玄関 | 25 | 2.2 | |
自宅外 |
散歩中 | 253 | 22.8 |
公園・ドッグラン | 134 | 12.1 | |
車内・車の周辺 | 17 | 1.5 | |
旅行先 | 15 | 1.4 | |
ペットホテル・トリミング | 11 | 1 |
経験のあるケガや事故 | 頭数 (頭) |
割合 (%) |
---|---|---|
脱臼(膝蓋骨脱臼など) | 160 | 6.9 |
骨折(ヒビも含む) | 125 | 5.4 |
椎間板ヘルニア | 74 | 3.2 |
靭帯損傷・断裂(ねん挫も含む) | 67 | 2.9 |
外傷(切り傷、刺し傷など) | 160 | 6.9 |
異物誤飲 | 351 | 15.1 |
咬傷(他の動物に咬まれる)・ケンカ | 96 | 4.1 |
熱中症 | 25 | 1.1 |
交通事故 | 28 | 1.2 |
中毒 | 25 | 1.1 |
※出典:アニコム家庭どうぶつ白書より
https://www.anicom-page.com/hakusho/
上記のグラフをご覧の通り、自宅内の怪我の発生場所については、810件中736件がフローリング上で起きています。
ペットの怪我のリスクは、お散歩中の事故といったような屋外よりも、家の中により多く存在しています。
つまりフローリングを改善することで大切なペットの怪我を予防することができます。
当社ではそんなお悩みをお持ちのお客様へハピネスコートという選択をご提供いたします。
ハピネスコートとは
ハピネスコートとは?
ペットも含め日々の生活を安全に快適に過ごせたらいいですよね。
何もしていないフローリングはペットが駆け回った際、滑ってしまいヘルニアや脱臼など大けがに繋がりかねません。またペットの尿シミや飲みこぼしなどにより、フローリングの劣化を早めてしまう原因になります。

当社新商品ハピネスコートは高いグリップ性を持つため、大けがの抑制になります。さらに耐薬品性・耐傷性を持つので長期間フローリングを守ります。日々の生活を格段に豊かにしてくれます。

ハピネスコートの魅力
-
01
滑りにくい
-
02
30年以上の耐久、
30年保証システム -
03
フローリングを
傷から守る -
04
粗相があっても
お掃除ラクラク! -
05
第三者機関による
安全証明
ハピネスコートの特徴
-
グリップ性能が高いため、ペットが駆け回っても安心、
ヘルニアや脱臼を予防 -
食べこぼし、飲みこぼしやペットの粗相など
面倒なお手入れもサッと一吹きで綺麗に保てる -
頑丈な被膜を塗布しているので、
ひっかき傷などから長期間フローリングを守る

-
第三者の機関の安全評価を取得しているので、
ペットが床を舐めても安心 -
SIAAを取得、細菌やウイルスの増殖を抑制

お客様の声
-
愛犬が色々なところに粗相をしてしまって困っていました。
フロアコーティングをしてもらったところ床へのシミを防ぐ事ができ、
床も滑らなくなり安心しています。 -
丁寧に施工個所の説明をしてくださり、
きれいな仕上がりで汚れもサッと拭き取れるのでとても満足です。
ありがとうございます! -
ペットがフローリングで何度も滑りかわいそうで
何とかしたいと思いフロアコーティングをお願いしました。
愛犬の走りっぷりに大満足です。
施工実績
-
福岡県福岡市中央区/S様邸
2023年4月
新築戸建て
-
熊本県熊本市/K様邸
2023年4月
新築戸建て
-
北九州市八幡東区/M様邸
2023年3月
新築マンション
他の滑り止めグッズとの違い
-
コルクマット・ペット用マットとの比較
コルクマットやペット用の滑り止めマット(ペット用カーペット)は犬の足腰には優しいですが、尿などのシミは付いてしまう商品が多く、臭いが残ってしまうのは最大のデメリットです。防水・はっ水加工の滑り止めマット、コルクマットもありますが、シミや臭いは付いてしまい、また気づかないうちに尿がフローリングまで染み込んで、フローリングが変色した、というケースも多く見受けられます。洗濯のできるマットに関しては洗濯しても臭いが取れない、洗濯が思いの他負担になる、という声も多く聞きます。
-
ペット用ワックス
自宅で塗布するタイプの市販ペット用ワックスは、水性アクリル系、水性ウレタン系の合成樹脂ワックスで、これらのすべり抵抗値は、おおよそ0.3前後の商品が多く販売されています。これに対して、ハピネスコートの場合は0.7以上なので、十分な滑り止め効果を実感することができます。
-
当社ハピネスコートは塗膜硬度が市販のワックスより優れているため、フローリングを傷から守ることができます。
市販のペット用ワックスの耐久年数は長くても4年と言われていますが、ハピネスコートはおおよそ30年以上の耐久です。
また、塗布作業に関して、家庭で完璧に実施するのは難しいため、そのような点も考慮すると実質的な差はより大きくなると考えられます。